記載はこのページのもっと下のほうにあります。













記載はこのページのもっと下のほうにあります。













記載はこのページのもっと下のほうにあります。


























カミキリムシ属.クワガタムシ(S太郎@S太郎の創作折紙)
原作者 S太郎 


特徴 
丁寧に折られたクワガタムシである。作者のS太郎氏は一定程度まで写実を高 めて
あとは折り紙的な形状の美しさを追求する方針とのことである。これは、一つの見識と
いえよう。(筆者的にははS太郎氏ならではのアバンギャルドさにもすごい期待して
しまったりするのだが、、、はい、大きなお世話ですね。失礼いたしました。)
その一方で、この作品では、、ホイル紙を用いて折り色を黒く塗れば、非常にリアルな
表現も簡単に達成できる。折り手の好みによって色々な楽しみ方のできる作品といえよう。
図1は作品の表面と裏面の写真であるが、裏面の方を見れば、後足だけ他の足よりも
下部から折り出されるように設計されていることがよくわかると思う。
図2はこの作品の生の展開図である。触覚、前足、中足、後足の分布をよく確認されたい。
図3は縦分子図である。用紙中心部にはツルの基本形が配置されている(黄色で染めてある)。
これは甲虫系の作品を設計するときに効果的な方法の一つといえる。(なお、図3、4、5、に
それぞれ2個づつある用紙下部の灰青色の直角二等辺三角形は最初に折られた後は活用
しない部分である)。なぜ、用紙中心部にツルの基本形を配置するのが効果的かというと
ツルの基本形は、その中央部に小さめのカド(ツルの背中に対応する)を持っていて、このカドが
甲虫を折るときは胸部背側を折るために非常に都合がよいのである。図3を更にみるとツルの
基本形の四方に4個の長方形分子がある(緑色に染めている)。この4つの長方形分子
の配置が触覚や足のカドの分布を決めているといえる。この長方形分子の縦横比は本作品に
特徴的な比になっているので注目しておきたい。
図4は横分子図である。図4は図2に示してあるカドの配置と見比べてもらいたい。
図5は図4をもとにした円領域図である。触覚、前足、中足の3つのカドが組みになって
本体部から少し離れて(左右別々に)折り出されることが特徴である。昆虫の足の配置
として、目新しく、興味深いものといえると思う。