ここをクリックすると、メインページに戻ります。
====================================================================
折紙設計の基本技法
感覚でわかってしまえば、すごく簡単な折紙設計の基本技法集です

これから設計を始めようという人にとって、まず目を通しておいてほしいものを
特に選んでで各項目の横に「重要」とつけました。
設計にある程度慣れた方にとっては、このページで取り上げた項目は、
「重要」とついているいないに関わらず、たくさんの項目が重要だと思います。
もっとも一部にはマニア向けのマイナーな用語もありますが
お好きな方は読んでください(^^;。

=======読みたい項目をクリックしてください================================================


円図から展開図をかく

一値分子の内部に折り線をつける

第二次三角形とは.......明解・重要

直角二等辺三角形一値分子とは.......明解・重要

内心の定理とは.......明解・重要

h12.10.11 更新.......一値分子とは.......明解・重要

h12.10.17 更新.......無限折りとは.......重要
h13.05.10 更新.......簡単な無限折りの例

加円法とは.......重要

h12.10.11 更新.......ユニバーザル分子とは.......重要

洗練化とは.......重要

h13.01.02 更新.......基本枝構造とは

設計基準線とは

設計軌跡線とは

円領域とは.......重要

円領域の干渉とは

帯領域とは

円領域分子法とは

二次元円領域分子法とは
二次元円領域分子法の実例

原子とは.......明快・重要

分子とは.......明快・重要

h12.11.07 新規.......正弦定理と余弦定理とは.......(^^;

h12.11.30 新規.......パソコンで折紙設計をするのに便利なグラフィックソフトとは

h12.12.03 新規.......内接する円領域による展開図とは

h12.12.10 新規.......加円法による、もとの円と加えた円の融合とは

h12.12.15 新規.......帯理論とは

h13.03.16 新規.......一値性の根底にある考えかたとは

h13.09.25 新規.......分子を折ったときのカドの長さの比率

h13.09.26 新規.......√2:4の比率の出し方の例
h13.10.04 新規.......√2:1+√2の比率の出し方(√2を含む適当な比率の出し方の簡易法)
h13.10.05 新規.......3:4の比率の出し方(適当な整数比率での分割の簡易法)
h13.10.05 新規.......とりあえず、これだけ知っていれば辺の分割には、まず困らないという方法

                  −−−−−− −−−−−−−−